中野への想い![]() |
|
次世代の子供たちに『みずみずしいリンゴ』を渡したい。 東京の最も弱点である木造密集地域の解消事業である「2020年の東京」へのアクションプログラム2013事業として、都内12か所を不燃化特区としてモデル指定しました。中野区においては弥生町3丁目周辺地区、大和町中央通り、そして特定整備路線として補助227号線を指定いたしました。 【中野区内不燃化特区】 『大和町中央通り(227号線)』現在の取組状況
中野の街は、早くから街が構成された南部地域や妙正寺川・神田川流域の木造住宅密集地域と後発の北部地域からなっている。中野区を南北に分けるように中央線が横断している。 ![]() 中央ライン ① ② 中野駅周辺の開発は、二度と得ることが出来なすチャンスであります。北側には、警察大学跡地・中野区役所・サンプラザ・中野体育館。 南側には、駅前ターミナル・JK(住宅供給公社)JR(旧国鉄)・桃ケ丘小学校・中野第九中学校・中野郵便局・中野保健所。 目先の開発ではなく、今後50年100年を見据えた、東京の中心の一つとした中野の核づくりが必要であります。 東中野駅周辺は、タクシー1台止まる事が出来ない駅に、駅前広場の建設に合わせて、民間開発が進むと考えられます。 北部ライン③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 西武新宿線沿線には、5つの駅を擁しています。現在、中井(新宿区)から野方までの連続立体交差事業(地下化)が決定しており、それに合わせて、新井薬師駅・沼袋駅の駅前広場と沼袋駅から新青梅街道までの商店街道路が14mに拡幅される都市計画決定がなされたところです。 野方・都立家政・鷺宮駅もいずれ駅を中心とした街づくりが計画され、環境が保たれた小都市が形成していかなければなりません。23区中22番目に区民一人当たりの公園保有面積が少ない中野にとって公園(大規模防災公園)が必要であります。 命を救い、人の心にやすらぎを与える緑を造り上げたい。東京都が中野に力を貸しながら、中野の街を緑あふれる街にしていきます。 ⑧哲学堂公園(現存)⑨平和の森公園(現存)⑩中野工業実習棟(今後計画)⑪都営鷺宮住宅(25年・26年整備工事)⑫都営鷺宮西住宅(今後計画したい)⑬警大跡地に1.5haの防災広場(24年4月完成)⑭本町五丁目NTT跡地(仮公園開放中 27年完成)⑮東大付属・海洋研究所(28年完成)⑯本町二丁目郵便宿舎跡地(将来計画) 中野の街を次世代の子供たちに自信を持って渡したい。腐った果実を渡すのではなくみずみずしい果実を渡していきたい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
最近の投稿記事 |
・オリンピック・パラリンピック掲揚式 ・募金活動 ・林智堅台湾・新竹市長の都議会訪問 ・宮内庁に表敬訪問 ・インド ウッタル・プラデッシュ州議会の都議会訪問 ・都内戦災並びに関東大震災遭難者春季慰霊大法要、東京都平和の日記念式典 ・アンヌ・イダルゴ パリ市長が都議会に表敬訪問 |
リンク |
・東京都議会 ・東京都議会自由民主党 ・中野区議会 ・東京都 ・中野区 |
川井しげお事務所 |
〒164-0014 東京都中野区南台2-8-5 TEL : 03-3381-1580 FAX : 03-3382-2392 MAIL : mail@kawai-shigeo.jp |